作家某

つれづれ

たまたま

起こることはたまたま出会うのはたまたま望みの成果が必然の結果過程がよくわからないからたまたま結果が良ければ運が良い結果が悪ければ運が悪い主観の問題望みの質の問題結果は必然たまたまうまくいっていると感じている位がしあわせ
折り合う

生きがい

生きがいやりたいことをやるだけでは行きつけない努力だけではいいことはない充足感を感じる事が必要ずっとずっと充足しているみるみるひきこまれるちからがみなぎる内側が先外側は後心を満たしこのうえない充足自分を満たしいでたちをととのえ自分から楽から...
折り合う

小物

自我を抑えて力を抑制して一部としてことを成す手助けとなり名を馳せぬもの選択によりいかようにもなれる者原石にたとえるのがしっくりくる者
折り合う

大物

社会に大きな影響を残した結果の象徴ひとりでできることはあまりたいしたことはない偉業には何人ものちからが必要ちからの結集に必要な物名付けるなら大物個人の力量には限りはない練磨により輝き彼方を照らす光となる選ぶのは自分決めるのも自分
あめつち

この世は渦である。全ての物は、波である。波にもいくつか種類があるので干渉共振共鳴反発等繰り返し渦になる。渦だから変化する。渦だから繰り返す。渦だから真理はあってないようなもの。渦だから美しい。渦だから惹かれ合う。渦だから混ざり合う。渦だから...
手練れ

なにかある

すべての人になにかある人は生まれたときから何か役割りを持っているいつからかは分からないが人類が社会性を会得したときから社会の中でしか生きられない人間には役割りが必要だ役割りが見つかれば楽に生きられる役割りは誰にでもきっとあるあなたの役割りは...